自分でMicroSIMをNanoSIMへ!/SIMカッター
夏休みが終わってしまう...夏休みなんてなかったんや...
どうも、モンノです。
このブログ、いつからか「どうも、モンノです。」を最初に入れるようにしてたんですけど、
「あれ?記事の最初ってなんて書いてたかな?」ってなるくらいには記憶喪失です。
前回の記事は「どうも、モンノです。」って入れてないしね。入れてたことすら忘れている...
さて、今回は忘れないうちにSIMカッターの紹介です。

△SIMカッターセット。
Amazonで900円くらいでした。

△中身。
SIMカッターと、しょぼい棒ヤスリ、多分iPhone用のSIMスロットピン、SIMアダプターが4枚くらいついてます。
カッター本体の写真を撮り忘れた...
見た目と値段の割には重量があって妙な高級感を感じます。
このカッターは、標準SIM→MicroSIM、MicroSIM→NanoSIMにカットできるみたいです。
カッターの裏にSIMを入れるスロット的なのがあって、そこにSIMを入れて、穴あけパンチの要領でばちん!です。
こう書くとめっちゃ簡単そうですが、SIMって本来カットするものじゃ無いですし、
900円ですのでカッターの精度がガバガバで、カットする前にSIMの加工が必要な場合があります。。
特に「Docomoの古いMicroSIM」は加工したほうが良いかもしれませんね。

△Docomoの古いSIM(加工後)
カットする前に、SIM内部のチップがカッターに当たらないかカメラ用のLEDライトで透かしてみたところ...
どうも上画像の左側がカッターに当たりそうだ...
画像左側はできるだけカットしたく無いので、反対側、画像右側を削りました。
一応金色の端子部ギリギリまで。
意味あるかわかりませんが、「やらないよりはマシだーー!!!!!」とこの状態でカット。

△カット後。
拡大してよーーーーーく見てみてください。
黒い何かが見えてますね...
これがSIM内部のチップです。
ギリギリカッターを避けたようです。
爪引っ掛けたらチップと端子部が分離しそうです。こわい...
精度ガバガバすぎて怖いです。SIMが歪むからもっと怖い。

△P9LiteのSIMトレイ。(青いのはMicroSD)
カット後、しょぼいヤスリで形を整えたら、P9LiteのSIMトレイに入りました!!!!!!!
電源投入後、しっかり認識してくれました。
SIMカットは完全に自己責任です。結構リスキーなので、物好きな方以外はショップで交換してもらいましょう!
今回購入したSIMカッターはこちらです。
i-Plus Company Tech【Amazon限定】SIMパンチ (micro/nano 対応SIMカッター) + SIM変換アダプター4点セット 付き(普通のリンクです)
どうも、モンノです。
このブログ、いつからか「どうも、モンノです。」を最初に入れるようにしてたんですけど、
「あれ?記事の最初ってなんて書いてたかな?」ってなるくらいには記憶喪失です。
前回の記事は「どうも、モンノです。」って入れてないしね。入れてたことすら忘れている...
さて、今回は忘れないうちにSIMカッターの紹介です。

△SIMカッターセット。
Amazonで900円くらいでした。

△中身。
SIMカッターと、しょぼい棒ヤスリ、多分iPhone用のSIMスロットピン、SIMアダプターが4枚くらいついてます。
カッター本体の写真を撮り忘れた...
見た目と値段の割には重量があって妙な高級感を感じます。
このカッターは、標準SIM→MicroSIM、MicroSIM→NanoSIMにカットできるみたいです。
カッターの裏にSIMを入れるスロット的なのがあって、そこにSIMを入れて、穴あけパンチの要領でばちん!です。
こう書くとめっちゃ簡単そうですが、SIMって本来カットするものじゃ無いですし、
900円ですのでカッターの精度がガバガバで、カットする前にSIMの加工が必要な場合があります。。
特に「Docomoの古いMicroSIM」は加工したほうが良いかもしれませんね。

△Docomoの古いSIM(加工後)
カットする前に、SIM内部のチップがカッターに当たらないかカメラ用のLEDライトで透かしてみたところ...
どうも上画像の左側がカッターに当たりそうだ...
画像左側はできるだけカットしたく無いので、反対側、画像右側を削りました。
一応金色の端子部ギリギリまで。
意味あるかわかりませんが、「やらないよりはマシだーー!!!!!」とこの状態でカット。

△カット後。
拡大してよーーーーーく見てみてください。
黒い何かが見えてますね...
これがSIM内部のチップです。
ギリギリカッターを避けたようです。
爪引っ掛けたらチップと端子部が分離しそうです。こわい...
精度ガバガバすぎて怖いです。SIMが歪むからもっと怖い。

△P9LiteのSIMトレイ。(青いのはMicroSD)
カット後、しょぼいヤスリで形を整えたら、P9LiteのSIMトレイに入りました!!!!!!!
電源投入後、しっかり認識してくれました。
SIMカットは完全に自己責任です。結構リスキーなので、物好きな方以外はショップで交換してもらいましょう!
今回購入したSIMカッターはこちらです。
i-Plus Company Tech【Amazon限定】SIMパンチ (micro/nano 対応SIMカッター) + SIM変換アダプター4点セット 付き(普通のリンクです)